贈り物と日用品のセレクトショップ。
オンラインストア随時更新中です。お気軽にお問い合わせください。
土日祝日発送業務はお休みをいただいております。
アプリからフォローをしていただくとお得なクーポンをお届けします。
-
秋冬限定 ハーブティー モノオモイ
¥800
当店オリジナルの秋冬限定オリジナルハーブティーです。ほんのりチョコレートの香り。スイーツにおすすめです。 makomoko ブレンドハーブティー 原材料:カカオシェル、レモンバーベナ、ローズ、カレンデュラ 内容量:16g (約1週間分) 賞味期限:2023.03
-
【People Tree】有機 ダージリンティー リーフ インド製
¥1,188
自然の生態系を生かしたバイオダイナミック農法を実践する、 インドのマカイバリ茶園で育てられた有機栽培の稀少なダージリン茶葉を100%使用。 ポットでたっぷり楽しめるリーフタイプです。 毎シーズン、茶園主のラジャ・バナジー氏が自らテイスティングを行い、品質の良いものを厳選してお届け。 香り高く、複雑な味わいのあるダージリンは、 ミルクやレモンを入れず、ストレートで楽しむのがおすすめです。 夏は水出しアイスティーにすれば、極上のまろやかさが味わえます。 原材料:有機紅茶 内容量:80g 原産国:インド ※有機JAS認定 ★保存について★ 香り高く繊細な味わいのダージリンの茶葉は開封後、 できるだけ早くお飲みになることをおすすめします。 保存の際は必ず密閉して冷暗所に置いてください。 結露の可能性があるので冷蔵庫での保存はおすすめしません。 【マカイバリ農園】 インド北部のダージリン地方で1840年代から長い歴史を持つ茶園です。4つの山にまたがり、7つの村からなる約670ha(東京ドーム約145個分)の茶園には、約270haの茶畑と約400haの原生林が共存しています。4代目のS.K.バナジー氏が茶園を引き継いで以来30年以上にわたり、化学肥料を一切使わない「バイオダイナミック農法」を用いてきました。ここでは、植物や野生動物たちが互いに調和しあった環境の中、紅茶を栽培しています。敷地内には、680人のコミュニティーとその家族1,700人が暮らしています。フェアトレード奨学金で建てられた2つの小学校があり、子どもたちはその小学校に通っています。その他にも、無料で診察を受けられる診療所や託児所など、フェアトレードによる奨学金が村人のために役立てられています。 ------------------------------------------- peopletree ピープルツリー オーガニック 有機 紅茶 エシカル フェアトレード 支援 サスティナブル おいしい紅茶
-
【People Tree】 有機 ジンジャー ティーバッグ インド製
¥907
自然の生態系を生かしたバイオダイナミック農法を実践する、 インドのマカイバリ茶園で育てられた有機栽培の稀少な茶葉を使用。 良質なダージリンの春摘みリーフティーをベースに、 天然由来の香料をのせた贅沢なフレーバーティーです。 トウモロコシ繊維でできたテトラ形ティーバッグ入り。 ナイジェリアのジンジャーを使い、ダージリンとジンジャーの2つの香りを調和させました。 ピリッとしたスパイシーな香りは、心身をあたため、意識を活性化するのでリフレッシュにぴったり。 ホットにハチミツやミルクを加えて、やさしい味わいを楽しむのもおすすめです。 ★保存について★ 香り高く繊細な味わいのダージリンの茶葉は開封後、 できるだけ早くお飲みになることをおすすめします。 保存の際は必ず密閉して冷暗所に置いてください。 結露の可能性があるので冷蔵庫での保存はおすすめしません。 原材料:有機紅茶、しょうが香料 内容量:20g(2g×10袋) 生産国:インド ※有機JAS認定 【マカイバリ農園】 インド北部のダージリン地方で1840年代から長い歴史を持つ茶園です。4つの山にまたがり、7つの村からなる約670ha(東京ドーム約145個分)の茶園には、約270haの茶畑と約400haの原生林が共存しています。4代目のS.K.バナジー氏が茶園を引き継いで以来30年以上にわたり、化学肥料を一切使わない「バイオダイナミック農法」を用いてきました。ここでは、植物や野生動物たちが互いに調和しあった環境の中、紅茶を栽培しています。敷地内には、680人のコミュニティーとその家族1,700人が暮らしています。フェアトレード奨学金で建てられた2つの小学校があり、子どもたちはその小学校に通っています。その他にも、無料で診察を受けられる診療所や託児所など、フェアトレードによる奨学金が村人のために役立てられています。 ------------------------------------------- peopletree ピープルツリー オーガニック 有機 紅茶 生姜 ジンジャー エシカル フェアトレード 支援 サスティナブル おいしい紅茶
-
名もない農家 オーガニック まこも茶
¥700
SOLD OUT
栄養豊富でおいしい。浄化作用があると言われているまこも茶。 小さなお子様からご年配の方まで安心してお召し上がりいただけるカフェインレスです。 原材料:マコモの葉 内容量:20g 賞味期限:2023.6.13 ----------------------------------------------------------------------- 国産 日本 長野県産 東御市 無農薬 オーガニック 真菰 まこも マコモ茶 マコモ ノンカフェイン お茶 名もない農家 浄化 栄養豊富 おいしい 健康 デトックス
-
【おいしい日本茶研究所】日本茶郵便
¥432
内容量:4g×3包入り 品種:ブレンド「合組」 製法:深蒸し 産地:静岡・鹿児島 香り:焙煎香 水色:緑色 原産国:日本 賞味期限:お届け時120日以上 上級茶葉と粉茶に高温度焙煎した白折をブレンド、旨みと渋みの調和が絶妙な香りとコクある【上級煎茶ティーバッグ】を日本茶郵便に仕立てました。 84円切手を貼ってポスト投函でき、裏面にメッセージが直接書ける葉書スタイル、カップでもポットでも手軽に本格的な味と香りをお楽しみいただけます。 日本茶の新しい感謝のカタチ、遠方の愛する家族や友人に、いつもの職場の仲間にメッセージを書き、美味しい日本茶を贈りましょう! 土づくりからこだわり、一芽一芽に茶の旨みを凝縮させる芽重型の契約茶園で一年間丹精込めて育てた自慢の茶葉たち。 そんな農園の品種茶葉は数十種類。 その中からその年に収穫された高品質な茶葉だけを厳選し最高の味わいを求め配合を日々研究、静岡の茶師が長年の経験と熟練技術で「合組」ブレンドしています。 単一茶葉では出せない深みのある味わいと香りぜひ。 たっぷりと旨みを蓄えた葉肉の厚い茶葉を、高めの温度で焙煎することで旨みが最大限に引き出されます。 おいしい日本茶研究所では「茶葉を芽の大きさで四種類に仕分け」をし、それぞれに適した火加減で焙煎加工しています。 手間のかかる作業ですがこれが「美味しい自慢の茶となる」決め手です。 【おいしい日本茶研究所】 「お茶」は言わずと知れた日本代表の文化のひとつ。 日本茶は本来、産地や品種、時期や製茶工程やブレンド等により様々な個性と味わいがあります。 ただ少々「難しそうだな」のイメージと、そんな個性を楽しむ機会が少ないのも事実。 しかし急須からペットボトルに姿を変えた今でも、日本人の傍らにいつもあるお茶。 そう日本人は基本、細胞レベルで【お茶が好き】なのです。 それならば、日本茶が持つ本当の美味しさをもっと気軽に自由に楽しく愉しめないだろうか。 そんな想いから「おいしい日本茶研究所」は生まれました。 飲み物としてのお茶はもとより、食の視点からも私たちの日常にもっと身近にもっと楽しい存在で。
-
TORTOISE COFFEE ノンカフェイン ドリップコーヒー
¥200
TORTOISE COFFEE ノンカフェインコーヒーのドリップバッグです。 【TORTOISE COFFEE DRIP BAG】 ( 中深煎り) 原材料名:コロンビアカフェインレス 内容量 : 10g 賞味期限:2024.1.31 保存方法:直射日光および高温多湿を避けて保存して下さい。(お早めにお召し上がり下さい) TORTOISE COFFEE BEANS BY UNITE お気軽にご相談くださいませ。
-
【People Tree】有機 ダージリンティー ティーバッグ インド製
¥1,188
SOLD OUT
自然の生態系を生かしたバイオダイナミック農法を実践する、 インドのマカイバリ茶園で育てられた有機栽培の稀少なダージリン茶葉を100%使用。 リーフティーと同じ茶葉を使い、手軽に味わえるティーバッグタイプにしました。 テトラ形のティーバッグは環境に配慮して土に還るトウモロコシの繊維でつくられています。 毎シーズン、茶園主のラジャ・バナジー氏が自らテイスティングを行い、品質の良いものを厳選してお届け。 香り高く、複雑な味わいのあるダージリンは、 ミルクやレモンを入れず、ストレートで楽しむのがおすすめです。 夏は水出しアイスティーにすれば、極上のまろやかさが味わえます。 内容量: 2g×16 袋 原材料:有機紅茶 原産国:インド ※有機JAS認定 ★保存について★ 香り高く繊細な味わいのダージリンの茶葉は開封後、 できるだけ早くお飲みになることをおすすめします。 保存の際は必ず密閉して冷暗所に置いてください。 結露の可能性があるので冷蔵庫での保存はおすすめしません。 【マカイバリ農園】 インド北部のダージリン地方で1840年代から長い歴史を持つ茶園です。4つの山にまたがり、7つの村からなる約670ha(東京ドーム約145個分)の茶園には、約270haの茶畑と約400haの原生林が共存しています。4代目のS.K.バナジー氏が茶園を引き継いで以来30年以上にわたり、化学肥料を一切使わない「バイオダイナミック農法」を用いてきました。ここでは、植物や野生動物たちが互いに調和しあった環境の中、紅茶を栽培しています。敷地内には、680人のコミュニティーとその家族1,700人が暮らしています。フェアトレード奨学金で建てられた2つの小学校があり、子どもたちはその小学校に通っています。その他にも、無料で診察を受けられる診療所や託児所など、フェアトレードによる奨学金が村人のために役立てられています。 ------------------------------------------- peopletree ピープルツリー オーガニック ティーバッグ エシカル フェアトレード 支援 サスティナブル おいしい紅茶